ブロガーさんの中でブログ記事は『量より質』『質より量』どっちが大事なのか激論されている。自分もちょっと言いたいことがあるので参加してみようと思いました!
まず整理するとブログ記事の質が良いとGoogle先生が評価してくれて検索上位に掲載してくれます。詳しくはこの記事に書きました。

WEBサイトを作成したら多くのユーザーに見てもらいたいから検索上位を狙いますよね。その検索上位に表示させる方法がSE...
しょ~もない中身のない記事を量産してもGoogle先生は見向きもしてくれません。
まとめると検索に強い記事を作るなら質である!これは誰も異論ないはずです。
しかし問題なのはブログ記事の質を誰が評価するのか?そう、Google先生です!
例えば数日かけて熱意を込めて書いた記事をGoogle先生が質が良いと評価してくれるとは限りません。一方で適当に気楽に書いた記事が質が良いと判断されて検索上位に掲載されることもあります。
人の目で見ると検索1位の記事よりも12位の記事の方がわかりやすくて質が良い記事とかありますよね。Google先生もまだ完璧ではありません。
自分の答えは『量より質』が大事だけど質を自分では判断不可能だから量をこなす!
『質より量』って言い方は質を落として量をこなすイメージなので好きになれません。ちなみに自分はいつも考えすぎず6割くらいの気持ちで毎日書いています。
ことわざにもありますね、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!ブログ風に変えれば、
下手なブログ記事も数更新すれば当たる!
量があって質が生まれてくるんだ!
最後に『量より質』『質より量』を考えすぎずブログを楽しんだ方が良いと思います。これを考えてる人って、稼ぐ為だけにブログをやってる人か、毎日更新がめんどくさくなったブロガーさんが毎日更新を止める言い訳にしてるかどっちかだと思いますけど。
ではまたにてぃ。