
今日もお疲れ様です、底辺サラリーマンのはなくそですよ!
本業だけじゃ将来が不安だからインターネットで副業を始めようと思ってる人は結構いると思います。そこで一番稼げる広告はGoogle先生が提供しているアドセンス広告です。
どの広告業者よりもクリック単価が異常に高くてとても素晴らしいです!
しかしアドセンス広告は厳しい審査があり合格した人のみが利用出来ます。数年前はアドセンス広告の審査はユルかったと聞きましたが今は超厳しいみたいですね。
考えたら今やインターネットで稼ごうとしてる人達が急増してアドセンス広告の申請がとっても多くなったからかなと思っています。
そこで今回はブログでGoogleアドセンスの審査を合格する方法を紹介します。
注意!!自分は去年にアドセンス合格したので審査基準は変わっているかもしれません。
ブログのコンテンツを考えよう
まずGoogle先生のアドセンスの禁止コンテンツに該当しないジャンルにしましょう!
禁止コンテンツ – AdSense ヘルプ – Google Help
その他に日記ブログや2ちゃんまとめブログなどは絶対にダメです!
日記ブログは知名度もないアナタに誰も興味ないのでダメです!もし既に知名度もあってアクセスがあるのならアリかもしれません。
2ちゃんまとめブログは著作権違反だらけでしかもインターネット上に量産されているからもっとダメです。オリジナルのかけらもないですよ。
自分が考えたのはオリジナルかつGoogle先生も知らない超マニアックで有益な情報を提供するブログを作った方が良いと思います。ちなみに自分は地域を限定したインターネットに掲載されていない定食屋を突撃レビューするブログを作りました。
Google先生が欲しいのは新しい情報!
インターネットに既にある情報を記事にしても審査が落ちるのは当たり前。インターネットに情報がない隙間の隙間を狙いましょう。
ブログを作ろう
自分はGoogle先生が運営しているBloggerを使いました。何かちょっと審査甘くしてくれないかなと甘い期待を抱きました(笑)
そして独自ドメインを取得してブログ運営をしましょう!ドメインは年1000円以内なのでそれくらいはお金を使いましょう!受験費用だと思って下さい。
ちなみに自分はバリュードメインでドメイン取得しました。
ドメインとはネット上で大事な住所である!
無料ブログのドメインは言わば大きなマンションの一室、独自ドメインは一軒家。さてGoogle先生はどの家に住んでいた方を見つけやすく選びたいと思いますか?
(追記)2016年3月から独自ドメインじゃないと申請出来なくなったみたいです。
ブログの記事を書こう
この上の記事でも書きましたがGoogle先生は良質な記事を求めています。SEOだけじゃなくアドセンス広告の審査にも大事な基準だと思います。
文字数は1000文字以上あったら最高ですが自分は平均的に800文字くらいが多かったです。ダラダラ1000文字書くよりも濃い内容で800文字以上ならOKだと思いますよ。
記事は自分の熱意を込めて書こう!
自分の思いを熱意を込めて書いていたら1000文字超えません?『あ~あと200文字何を書こうかな』とか思って書いてる記事は既にコンテンツが弱いかと思うんですが。
画像は自分で撮影したオリジナルの画像のみ掲載しましょう。ただ著作権に該当しそうな画像は絶対に掲載しないで下さい。
記事の更新頻度は毎日です!ちゃんと更新してるというやる気を見せて下さい。
記事数は10記事以上は欲しいところ。頑張って更新をして下さい!
ブログのデザインを考えよう
デザインはユーザーが見やすくて使いやすいデザインを意識しましょう。
サイドバーには毎日更新してますアピールでカレンダーを設置したり、カテゴリを増やしたり、新着記事や人気記事も追加すると良いと思います。
見た目でコンテンツが充実してる感を出そう!
あと自分のメールアドレスを記載してお問い合わせも作りましょうね。
ブログを申請しよう
いよいよ申請する時がやって来ました!申請したからといって記事更新を止めるのは絶対にダメです!結果が出るまで更新し続けましょう。
自分はこの上記のことに注意しながらブログ運営、アドセンス広告の申請をしたら合格をもらうことが出来ました。時期と運が良かったんだと思ってます。
アドセンス広告の審査で困ってる人に参考になってくれれば嬉しいです。
審査に合格出来ることを祈ってます!