
少々手抜き記事ですが、宜しければご覧ください・・
5月4日 小潮・名古屋港
朝一 人気ポイントは既に先行者がいると思い、
この日は生憎、べた凪、
他の釣り人に聞いても何処も全くアタリがないとのことで、
しかし、厳しい条件下でも釣れる方法は、いくつかあると思います。
私の浅薄な考えながら、釣れるパターンを頭の中で考えて絞り込んで
①探り歩いて魚の目の前にエサを落とす。
②ストラクチャー周りで多少やる気のある魚を狙う。
③リアクションで魚を反応をさせる。
④船の引き波を利用したタイミングを狙う。 等があります。
(他にもいろいろ釣り方はあると思いますが、また別の機会に・・)
そう思った矢先、④の
すると、やはりこのタイミングを待っていたK氏(後談)
40後半の良型を上げておられました。
私にも釣れないかなぁと思っていると、
しかし、一瞬重みが乗ったところで、針が外れてしまいました・・
厳しい条件だけに悔やまれます。
そうこうしていると、K氏が釣った情報を駆けつけて、
こうなると釣れる条件が厳しくなる一方なので、思い切って誰もいない方向へ探り歩くことにしました。
ここぞと言うポイントに的を絞って探っていくと、目を疑うほどの超上層で「ツン」アタリでヒット!
慎重にやり取りして上がて来たのは、居着きのオスでした。
厳しい条件下で釣っただけに嬉しさ倍増でした。
5月8日 中潮・名古屋港
この日は所用の帰りに夕方少し時間ができたので、
エサを採取して海の状況を見ると、パッと見ささ濁りで釣れそうな雰囲気ですが、
前回同様、厳しい条件時のパターンを思い出して、③
すると、即反応があり、
その後は何とかボーズ回避と思い、
あちこちウロウロしながら何とか粘って1枚
まだまだ厳しいですなぁ。
ダイワHP参照:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/otoshi_rd/BJ_sniper_otoshikomi/index.html
まとめ
GWは産卵後の一服期で厳しいと分かっていましたが、やはり厳しかったですね。。
5月後半までは産卵後の一服期で厳しい状況が続くと思いますが、ボーズに恐れず他の釣り場もいろいろ調査してみたいと思います。
5月4日 小潮
■釣行時間: 5:00~8:00(3時間)
■釣果:47㎝
5月8日 中潮
■釣行時間: 16:00~18:30(2.5時間)
■釣果:38㎝
コメント
[…] ■参考記事:厳しい条件下でアタリを導き出す方法https://asobi-gokoro.com/fishing-log-20210504/ […]